セリアを探索して秋のスタンプ狩り!

相変わらず暑い日が続いてはいますが、ピークは過ぎたのかな、という気がしないでもない今日このごろ。
この時期になると、書店や文具店では早くも来年の手帳が並び始めます。毎年思うんだけど、ちょっと早すぎない?

毎年悩むんですよねえ、手帳。
ほぼ日のウィークリーと何か、が定番になりつつあるんですが、今年はウィークリーももっと簡単なものでいいかなと思うんですよね。
今年の手帳用に買ったウィークリー用のカバー「aileron」、これが思った以上に使いにくくて。
見た目はいいんですよ。カッコいい。しかしこれ、専用に作られた商品のはずなのにサイズが合っていないというか、妙に大きいんですよね。
最初はまあこれぐらいはいいか、と思っていたんですが、だんだん使いにくさが気になりだして、途中でもうカバーなしで使ってました。

aileron自体は小物入れとして活用できているのでいいのですが、なんかこう、納得いかない感じもあって。
今年は他の手帳に手を出してみるのもいいかなあと思ったり。

こんな具合に来年の手帳に迷いつつ、この時期ならば手帳用の新作文具が出ているかも期待して、近所のセリアに突撃してきました。

秋のスタンプ祭

とはいえ、前回の万年筆回からまだそれほど時間も経っていないので、それほど商品変わっていないかも?と思っていたのですが。

ありましたよね。

そうクリアスタンプ……!

便利そうでいて張替えや収納がちょっぴり面倒なクリアスタンプ……!
私が上手く押せないクリアスタンプ……!
なのについつい購入しちゃうクリアスタンプ……!

この四種は今回初めて見る絵柄。
喫茶店シリーズというんですかね、ちょっとレトロな感じで、ジュースやプリンなどの絵柄を、器と組み合わせて作る……

……

…………

これ、どこかで見たような……?

く、組み合わせから雰囲気までアレを思い出さずにはいられないが、ま、まあ、絵のタッチは違うしな……。

ダイソーのスタンプに比べると、向こうの方がポップな雰囲気ですかね。

これ普通なら「似たようなやつ持っているからいいや」ってなるところなんですが、「……まあ、絵の雰囲気が違うので」とカゴに入れちゃうところが100均の怖いところです。

 

もう一つ、こちらは前回万年筆を購入した時にも見かけたものですが、原稿用紙風のもの。

実際に押してみるとこう

これはけっこう、面白い、ような?

ノートの隙間とかにもう一言足したいときとかに使えそう。
マス目がある分、本当に「ひとこと追加」って感じではありますが。

アクリル台に自分で貼るタイプではなく、すでに完成した形で売られているクリアスタンプもありました。

こういう四角の縁取りっぽいスタンプ、妙に好き。
手帳のマンスリー欄とかに使えるかなと思ったのですが、帰宅して冷静になって眺めてみたらその用途に使うには大きすぎる。
まあ、これこそノートの隙間に押してもいいわけですが。

かわいい。

購入するときの注意点としては、上の三種類のうち、どれが入っているかちょっとわかりにくいってことですかね。

カレンダーシール

手帳とは微妙に関係ありそうであまりない気もするスタンプを手に入れて満足したのですが、「まあ一応」と来年の手帳やカレンダーが並ぶ特設コーナーを眺めて、レジへ。

……まあ、レジに向かう前にちょっとカゴの中身が増えたりもしましたが。

手帳やノートに貼れる月カレンダーシールですね。
あるとちょっと便利なやつ。

このカラフルな小サイズのタイプは、雑メモに使っているカクリエに貼ったら便利そうかな、と。
サイズも色味もかわいい。
これが100円ってすごいな……

このタイプのシールは去年も出ていたとは思うんですが、購入するのは初めて。
記録用に使っている手帳に「小さいカレンダーあれば便利だったな」と思うことがチラホラあったので、導入してみることにしました。100円だしね!

……とまあ、こんな具合に気づけばかなり散財してしまいましたが、文具箱が豊かになって気持ちは満たされました。
特に原稿用紙のスタンプ、あれが思っていたより可愛い。
いっそスタンプ帳でも作ろうかな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です