ゲーミングチェア買い替え
Amazonのプライムデーに合わせ、デスクワークで利用している椅子の買い替えを決意。
どの椅子にするか数日間迷いに迷ったのですが、実際に購入したのはこれ。色はブラウンにしました。
(※リンク先はAmazonではなく楽天です)
今まで使っていた椅子もゲーミングチェアで、使い心地もよく大きな不満もなかったので同じメーカーのものを……と思ったものの見つからず。
ならば新たな椅子を開拓せんと探し続けること数日。これに決めた決め手は以下の通り。
・オットマンが付いている
・リクライニング可能
・カラーラインナップにブラウンがある
・生地がレザーではなくファブリック
前に使っていた椅子が黒で差し色が赤で、これはこれで気に入ってはいたんですが、どうせ買い替えるなら全く雰囲気の違うものにしようかと、今回はブラウンを選択。
最後まで迷っていたのは素材。
PUレザーで使いやすそう&見た目が凄く好みのものを見つけ、カートに入れる直前まで後ろ髪惹かれまくっていたのですが、結局はファブリック生地が決め手になってこちらを選択。
チェアの生地はもう完全に好みだと思うのですが、PUレザーだと表面をボロボロにしないためにかなり気を使うことになりそうで、自分の雑さを踏まえてファブリックにしました。私は自分の粗雑さを信用しております。
実際に届いて、時間のある時に組み立て。
これね。実際にゲーミングチェアを購入したことある人はすでにおわかりかと思いますが、これから買おうかと思っている方のために申し上げておきますと、まずドーンと大きな箱が届くわけなんですけど、これが重い。女性だと箱を移動させるだけで一苦労なので、無理はせず、箱から中身を取り出し組み立て現場に移動させることも考えたほうが良いかと思います。
組み立て自体は難しくはないんですが、場所は取ります。
私が購入した時は軍手と工具が付属していたので、それらは用意する必要はありませんが、床を傷つけないためにマットなどの敷物は用意しておいたほうが良いかと思います。
で、組み立て終わって実際に使ってみて数日。
これは良い……!
見た目は予想通りの色、落ち着きのあるブラウン。
座り心地としては、適度な硬さのある座面、背を預けると自動で沈んでくれる背もたれ、先端がやや下向きで使いやすい肘置き。
ファブリック生地の触り心地も良し。
今のところ、文句なし。
あえて言うなら、肘置きは角度固定で上下も左右も動かない仕様なので、このあたり調整したい人は注意が必要でしょうか。
後はスピーカーとかはついていないので、そのへんの機能が欲しい方は他のものを考慮したほうが良いかも。
私の場合、それほどゲームするわけではないのですが、長時間デスク前に張り付いているわけで。
ゲーミングチェアは使い心地が良いので助かっております。椅子が合わないと腰痛がね……。
フットレスト&チェアマット
で、せっかく椅子を買い替えるのだからと、この機会に足元も見直すことにしました。
椅子はやや高めにしてモニタやキーボードを姿勢良く使いたいわけですが、そうすると足が床につかないということになりかねないわけで。
今までは足元にクッションをおいて無理やりなんとかしていたのですが、やはりズレる、硬さがたりない、そもそも高さも足りないと、どうも使い心地がいまいち。
単に足を置くだけのものをわざわざ買うのもなあ……と思ってずっと迷いつつも見送ってきたのですが、今回、思い切ってフットレストも購入することにしました。
(※リンク先はAmazonではなく楽天です)
これ。
これね、今回、チェア本体以上に買って良かったの満足感が高いかもしれません。
やはりクッションではなく専用のフットレストということで、高さがちょうどよい、硬さもちょうどよい。そして素足を乗せても肌触りがすごく良い。
もうずっと足を乗せて置きたいこの肌触り。
あとまあ、オマケとして、裏返してカーブした面を下にすることで、バランスを取りながら美姿勢を……みたいな使い方もできるそうです。私は普通にカーブ面を上にして使っていますが。
そしてもう一つ買い替えたものがこちら。
(※リンク先はAmazonではなく楽天です)
チェアマットですね。
キャスター付きで重い椅子をフローリングの上に直接おいて使うと床が傷むので、今までも一畳用の絨毯を敷いてはいたんですよ。
しかしこれ、当たり前なんですが椅子を動かすと絨毯もズレる。
一畳用だとやや長すぎるので、デスク下のカラーボックスの下に敷いてズレ防止を画策してはいたのですが、それでもズレる。そしてヨレる。
かなり使い込んで見た目もボロくなってきていたので、こちらもこの機会に専用のチェアマットに買い替え。
絨毯と違って毛足は長くなく、やや硬めの素材。
裏面に滑り止めがついていて、透明なフィルムを剥がした後、床に設置するだけでOK。
試しに新しい椅子をマット上に乗せ、自分も座った状態で動かしてみましたが、全くズレない。素晴らしい。
前の絨毯に比べると掃除機もかけやすいし、何よりズレないヨレないのが使いやすい。キャスターに巻き込まれるようにしてズレるの、地味にストレスだったんですよね……。
これは使いやすくて良いと満足すると同時に、もっと早くフットレストとマットを専用のものに買い替えておけば良かったと思いました。
というわけで、奮発して一気に改善を試みた椅子周辺。
その甲斐あって、入れ替えてからこの数日、かなり快適に過ごしています。もはやこれはデスク空間の三種の神器なのでは。それぐらい、買い替えてからのデスクワークが快適。
デスク前で過ごす時間が長い方は、 椅子周辺の環境を見直してみるのも良いのではと思います。
毎日のことなので、ちょっとしたことでもストレス緩和に繋がりますしね。
コメントを残す