姿勢サポートチェアを購入

 

作業環境の改善に終わりはない。

……というわけで、デスク周りの様子は日々変化していきます。ちょっとした収納ボックスが増えたり減ったり、より多くの本を積み上げるためのレイアウトが考案されたり、文具が使いやすい場所に移動しまた移動して移ろったり。

収納場所だけでなく、キーボードを買い替えたり、Fireタブレットが加わって刀剣乱舞とラスオリ専用機になっていたりと、機器類も増えたり減ったりする。よく考えると近いような遠いようなよくわからない組み合わせだ。

そうした変化は机上にとどまらず、座っている場所にも及びます。何しろ長時間椅子に座って作業しているので、「いかに楽に負担がなく座っていられるか」は重要な問題。

なので椅子が壊れたのをきっかけにAmazonでタイムセールになっていたゲーミングチェアに買い替えたり、そこにクッションを挟んだり座面に置く座布団でまた二転三転したりと、試行錯誤を繰り返してきました。

ここ最近では足元に「足置き」として、ニトリで買ったもののイマイチ使い道がなかったレストクッションを設置。本来の用途とは違う使い方をしているわけですが、意外に使い心地がよくて姿勢が少し楽になりました。

が、長年の課題がまだ解決していない。

長時間デスクの前で座って作業をしていると、どうしても姿勢が悪くなる。気づいたらあぐらで座っていたりする。「なんとなく足を置く場所がしっくりこなくて、常に足をどこかに置こうとしている」問題は足置きでだいぶ改善したものの、背中が今ひとつ「楽じゃない」。

椅子の背もたれと腰の間にクッションを挟んだり抜いたり、座布団の高さを調整したりしているうちに気づいたのですが、どうも私のデスク環境に対し、椅子の座面が広すぎる、或いは深すぎるのが原因なのではないか、と。
背中を何かに預けようとすると、背もたれの位置が離れすぎていて極端に背中が丸まったり足が浮いたりしている。

今までもクッションを挟んだりしてはいたのですが、クッションだとズレたり柔らかすぎたりでどうも上手くいかない。
そこでコイツを導入することにしました。

Amazonでのご購入はこちら

姿勢サポートチェアです。
椅子の上に置いて使えるタイプ。
類似の商品は沢山あるので、見た目や機能、レビュー、予算などを考慮しこれを選択。

届いたので、さっそくデスクチェアの上に設置。

とりあえずちゃんと椅子の上に収まって良かった。

この椅子自体も「買って良かった」と感動したお気に入りの椅子。想像以上に組み立てが面倒+重量があり、組み立てている途中は後悔しかけていましたが、使ってみれば座り心地もよくデスクの前での作業がだいぶ楽に、そして楽しくなりました。生活の質が上がるとはこういうことかと実感したものであります。

で、そのお気に入りの椅子に姿勢サポートチェアを設置して、さっそく座る。

座った瞬間の心地としては、確かに、楽

椅子だけの状態より背もたれが前に来る+背もたれに背筋を支えるクッションがついているため、ぐ、と押すような包むような感触があり、背中はかなり楽。

しかしすぐに問題点も発覚。

お尻が痛い。

お尻のクッションが足りていない!
特に、奥の白くなっている部分。あそこはクッションがなくむき出しのプラスチック(?)のままなので、あの部分に来る場所が痛い。つまり尾てい骨のあたりが硬い。

最初はあまり気にならないのですが、これは長時間座っているとかなり辛そう。
なので座面に座布団を置いて再びトライ。すると今度はお尻はちょうどいいのですが、背もたれ部分は「ちょっと違うかな?」という……微妙に保持力が弱まった感じがある。

うーん。

もともと、それほどガッツリ背中を矯正しているわけではないんですよね。よりかかるとやや後ろに沈むような感触がある。
長時間座ることを考えると、この部分が硬すぎるときっと痛くて座っていられなくなるんでしょうが、ちょっと物足りない気も……。
形状からして、あの白い部分に尾てい骨のあたりがきてちょうどよくなるように背中部分のカーブが作られているのだろうし、そのせいもあるのかもしれない。

まだ到着して半日ほど、その間もずっと座っていたわけではないので、これから様子を見つつあれこれ試してみようと思います。
背中は劇的に楽なのであった方が良いとは思いますし。

今までよりも座面が浅くなるので、うっかりあぐらで座ってしまうということはなくなりそう。
逆にゲームをする時に楽、などの理由であぐらで座りたい人にはあまり向かない気がします。
軽いので必要がない時はちょっとどかしておくとか、他の椅子に座るからそちらに持っていくなど、移動が楽なのも良い。たまに座椅子に座って作業することもあるので、座椅子への移動が楽なのは重要です。

ベストなボジションやオプション(クッションとか座布団とか)を探りながら、まずは様子見ですか。
こうして何かを足したら足したで、デスク環境の整備は続いていく。終わりのない戦いだ……。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です