トラベラーズノートのパスポートサイズに合いそうなToDoリストを求めて

今まで散々、「カッコいいけど使いこなせないんだよなあ」とぼやいていたトラベラーズノート。
その背中(?)の金具を外して使いやすくなったのに気を良くして、ずっと気になっていたアレを買ってしまいました。

そう、パスポートサイズ。

レギュラーサイズに比べるとかなりコンパクトなサイズで、持ち歩くにはちょうど良さそう。
しかしこのサイズのメモ帳って結構あるし、手帳ならいっそ能率の小型版で良いのでは?と思っていたのですが。

これ、能率手帳小型版がピッタリ収まるサイズらしいな?

……と聞いて思わず手を出してしまいました。
あれだよ、少なくとも能率手帳のカバーになると思えばまあ……。

26年の手帳を今から挟むのは気が早すぎるので、とりあえず最初からついている無地のリフィルと、追加で方眼のリフィルを購入してセットすることに。
方眼は便利なので、来年も使えますしね。

でまあ、届いて開封して、真っ先に背中のあの金具を外します。
ノートとしても使うレギュラーサイズに比べると、パスポートの方はガッツリ書くわけでもないのであっても良いかなとは思いましたが、やはり邪魔なんですよね……。カッコいいけど。カッコいいんだけど。

更にゴムを二本通す改造の後、チャームとしてシーリングワックスを取り付け、カバー部分は完成。
リフィルに何を挟むかはちょっと迷ったのですが、とりあえずは

・ビニールジッパー
・クラフトファイル
・方眼リフィル
・無地リフィル

の無難なセットでスタートすることにしました。

いい感じ。

ペンは長らく相棒となっているパイロットのキャップレス。
ボールペンのようにお尻を押すとペン先が出てくる便利な万年筆ですが、私はこれ、長く書いているとちょっと疲れるんですよね。
なのでお出かけ時や伝票書き、メモの書き殴りなどの時に使われることが多かったのですが、このパスポートサイズのトラベラーズノートにはピッタリ。
基本はメモが多いので長い文章を書くことはあまりないし、キャップの着脱がなく押せば書けるので、サッとメモをとるのにピッタリです。

この「とりあえずメモ」セットで少し使ってみたところ、思っていたより使いやすい。

方眼リフィルに日付とちょっとしたメモで、とにかく書いておきたいことをパッと書くのに凄く使い勝手が良い。
それでいてデスク置きしているメモ帳よりは持ち歩きに向いているし、読み直すのにも良い。
キャップレスとの相性もなかなか。
他の紙に書いたメモも、クラフトファイルやゴムバンドに挟んでおける。
無地リフィルにちょっとした落書きができるのもいい。
これはもしやレギュラーサイズより私に向いているのでは?という気すらする。

そんなわけで、この数日はどこに行くにもこのパスポートサイズと一緒です。

ToDoリストを使いたい

そうやって多用していると、最初の「とりあえずセット」ではちょっと物足りない部分も出てきます。
カレンダーとかはまあ、来年からで良いとして。
すぐに欲しくなったのはあれです、「ToDoリスト」。

やるべきこと、気になることを書いておいて、チェックボックスとかで確認していく、あれ。
私は買い物で「あ、買い忘れていた」というものが多いので、このどにでも持ち歩くメモ帳に買い物リストを書いておきたい。

最初は普通に方眼ページに書いていたのですが、中には「この数日のうちに片付けておくべきこと」みたいなメモもあるわけですよ。
そうすると、前の方のページに書いておいても見るのを忘れたりする。どこに書いたのかを探すのも面倒くさい。

なので、100均で付箋タイプのToDoリストを探したのですが見つからず。
まあいいやと、ちょうど良さそうなサイズの付箋を見つけ、自前でチェックボックスを書いてリストとして使っていたのですが、ちょっとこう……使い勝手がいまいち。

いや付箋は付箋で便利なので、このまま後ろのポケットに入れておくつもりではあるんですが、ToDoリストとしてはいまいち。
貼っているとそのページを邪魔するし、頻繁に移動させるとやはり粘着力が落ちてペラリ……と落ちる。
この問題はちゃんとした「ToDoリスト付箋」みたいな商品を購入したところで改善されそうもないので、どうしようかなあと考えていたのですが。

そうだよ、あれがあるじゃないか、「スタイルブックマーカー」

これは本のスリップのような形をした、「メモも取れるブックマーク」みたいな商品なのですが、スリップ型だけにページに貼り付けるわけではなく「挟む」タイプなので、必要に応じて移動させられる。細長いのでリストを参照するのにも良さそうなサイズ。


というわけで、試してみました。

いい感じ。

そのまま使うと長すぎて下からはみ出すので、下の方は少しカットしました。
左ページ上の青っぽい何かは、「これトラベラーズノートっぽくていいじゃん」とセリアのスタンプを押してみて失敗した残骸なので気にしないでください。私は気にしません。人間、生きていればこういう失敗はある。

背中の金具を外した時点でデフォルトの栞も取ってしまっていたので、このリストが栞かわりになるのも思いがけず便利です。素晴らしい。
そしてトラベラーズノートとは関係ないですが、パイロットの普通のブルーブラックはやはり良い色だと思う。水にも強いし。

チェックボックスとして、スティッキールが使えるのも私としては嬉しいところです。
かわいいし便利だけど、裏写りが激しすぎてノートには使いにくいのが難点だったコイツ。こういうリストに使うなら、一枚の紙なので裏写りは気にしなくて良い。素晴らしい。

これは思っていたより便利。私は家にあるやつを適当にリストに仕立てて使用しましたが、この商品は種類が多く、最初からToDoリストのフォーマットになっているやつもあるので、きれいに使いたい人はそちらを利用しても良いかもです。

こうして「自分に必要なもの」をあれこれ模索して足していくと、トラベラーズノートらしさが出てきて使いのも楽しくなりますね。
いやあ、しばらくは「自分にとって丁度よい手帳」に仕上げるべく、あれこれ遊べそうで楽しみです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です