ダイソーで300円の筆箱を衝動買いする夏の日

照りつける日差しに殺意すら感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
いや暑い。もう溶けそうなぐらい暑い。
そんな暑い日ですから、私は今日もダイソーを徘徊して面白そうな商品を探していました。ひゃっほう!

デスクの要塞化を進める中、どうにかモノを置けそうな場所を見出し、ちょうど良さそうなサイズの収納ボックスはないかなーと店内をうろついていたのですが、もはや日課のごとく文具コーナーまで足を運び、そして見つけてしまいました。コイツを。

拙者、ふでばこ大好き侍。

特にこのタイプ、平べったい形の筆箱大好き。
こちらのお品、私が見た時点ではアイボリーとくすんだ感じのグリーンの2色で、一つ300円。ダイソーでポツポツ存在する、「ちょっとだけお高いお品シリーズ」ですね。
見た瞬間、流れるように2つともカゴの中にイン。
こうして今日も順調に、「お金が貯まらない人の見本」みたいな日々を過ごしております。

帰宅してあれこれ必要なことを終えて、ウキウキしながらブツの確認。
まずサイズですが、

A5のハードカバーノートとほぼ同じぐらい。

……ん?

大きくない?
これ筆箱としてはけっこう大きいな?

長らく愛用している同じタイプの形のペンケースと比べたところ、高さはほぼ同じぐらいでしたが、横幅は親指いっぽんとちょい大きい感じでした。すごく微妙な表現。

中にものを入れてみた状態がこちら。

やはりかなり大きく感じます。色々入れても余裕を感じる。

大きめの万年筆はもちろん、セリアで購入したガラスペンを筆先保護スリーブをつけたまま収納できるサイズ。
右側のポケット部分は伝票やメモ帳がすっぽり入る。

個体差はありそうですが、ファスナーの開け閉めもスムーズで、お値段からするとイイ感じ。
サイズは色々入れられて便利な反面、小さいバッグとかにいれると邪魔になりそう。
自宅置きで使うにも、A5サイズあるわけで、隙間にちょっと入れておきたいと考えている人は先に収納先のサイズを確認しておいた方が良さそうです。
ポケットはメモ帳やハサミなどを入れられて使い勝手も良いですが、深さがかなりあるので小さいメモ帳だと取り出しがやや不便かなあ、と。
この辺は入れたいもの、使いたい場面、そして好みによるって感じですかね。

色も使いやすい色で、私としてはかなり気に入っています。
そろそろ来年の手帳も並びはじめ、100均の文具コーナーに通い詰める日々が続きそうですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です