はーい皆様こんにちは。
今日も元気に100均で財布の中身をすり減らしている私です。
いつもは自宅に近いこともあってダイソーに貢いでいることが多い私ですが、今回、くるくると見て回っていたお店はセリア。
毎度のように文具コーナーを徘徊した後、今回、特に注目の商品はコレ。
刺繍を練習するためのキットですな。
ふーむ。
手芸が趣味……と言えるほど経験があるわけではなく、ミシンを引っ張り出すのは年に数回、使うたびにマニュアルを読み直すところから始まっている私ではありますが、なんだかちょっと面白そう。
この「初級」のキットの他に「中級」とかもある。ということは、「初級」なら刺繍初心者の私でもなんとかなるのでは?
というわけで、試してみることにしました。
セリアの「刺しゅう図案プリントクロス ステッチレッスン」
まずは開封して中身の確認。
このセットの中に入っているのは、ステッチのやり方などが記された説明書と、図案がすでにプリントされている布。
つまり、このセットだけあればすぐに刺しゅうができる!というわけではなく、自分で用意しなくてはならないものもあります。
自分で用意するもの
・刺繍糸
・刺繍針
・糸切りバサミ
・刺繍枠(なくてもできるが、あったほうが良い)
・接着芯(なくてもできるが、あったほうが良い)
・糸通し(なくてもできるが、あったほうが良い)
こんな感じ。全て100均で揃います。
後は接着芯を使うのであれば、接着芯をプリントクロスに接着するためのアイロンが必要。
説明書にはこんな感じで、どのようにステッチを刺せばよいのか図解付き。
初級だけあって難しいステッチは使われていないので、これを読めばできると思います。
……あれ?
アウトラインステッチってどうなって……??
……まあ、いざとなればネット上にやり方を説明してくれている動画が沢山ありますので、それらを探して参考にしましょう。
ということで、いざ!
接着芯をアイロンでつけたら、
100均で購入した刺繍枠にセットして、
スタート!
右側の基本的なステッチの指し方で練習してみて、終わったら左側の図案にチャレンジ。
子どもの頃にクロスステッチを少しやったことがある程度で、ほぼ初めての刺しゅう状態ですが、なんとかなっている、気がする。
初心者すぎてこれで良いのかどうかもよくわからないが、できている気がする。
とりあえず楽しいのは間違いない。
空いている時間にちまちまと続け、数日後。
かんせーい!
楽しい!
やり方を確認しながらやる右側の練習も楽しいし、覚えたステッチで実際に図案を刺してみる左側は、出来上がると達成感がある!
布に図案がプリントされているので、図案集から絵をトレースして……という手間がないのも良い。
本格的に刺しゅうをやるならその手間を避けては通れないのでしょうが、「ちょっと試してみたいな」という感じだと、あのトレースの作業で挫折しそうな気もしますし。
アイロン以外の必要な道具がすべて100均で揃うのも良い。手間がかからず、それほどお金をかけず、手軽に始められる。
幾つか種類があるようなので、他の初級キットも試してみて、ゆくゆくは中級にもトライしてみたい。
コメントを残す