Sugardew Island購入! 牧場物語系ゲームと聞いて期待していたが……
数日前、Switchで手軽に遊べる箱庭系のゲームはないかな……と探していたところ、「sugardew island 島の生活と農園のお店」がちょうど発売間近だったことを確認。
デモ画面を見た感じでは牧場物語っぽさがあるし、お値段も1900円(セール中は1615円)とかなりお手頃。
これは良さそうだぞと、発売日の3/7にDLして、空いた時間にちょこちょこ遊んでみました。
海外メーカーの作品ではありますが、日本語対応済。この手のゲームの常としてやや日本語が怪しいところはありますが、意味が通じないというほどおかしな箇所はない。プレイするには問題ありません。
内容としては、鉱山作業などを省いてシンプルにした牧場物語、といった感じ。
基本的な流れは、農場を整備し、作物を植えたり育てたりして、収穫し、その作物(あるいは木材など)を自分の店で売る。
すると森の妖精のような人たちがお客さんとして来てくれて、お金とは別にエネルギーのようなものを分けてくれる。
そのエネルギーを一定数まで貯めると、クエストクリア。
クエストをクリアしていくと寂れていた森に動物たちが戻ってきて、新しい種や良い道具などの要素が開放されていく、という感じ。
まだ少し遊んだだけなので、私が開放できていない要素などもあるんですが、「悪くないな」という感じ。
牧場物語に比べるとできることは限られていて(値段考えたら当然だけど)、主人公は外見の変更はできるものの、さほど選択肢は多くない。
森の妖精(みたいな人)は基本お客さんとしてくるだけで、コミュニケーションは取れない。
妖精とは別に精霊のようなキャラがいて、そちらとは会話もできるしデートもできるようだけど、会話は限られている感じですし、住民とのコミュニケーションはかなり「オマケ」な感じがします。一応つけときますね、みたいな。
ゲーム内で数日遊んだ感じだと、料理などは(現時点では)できない。
家の横に作業台があり、ファームを飾るアイテムなどは作れる様子。
今のところ、鉱山などもなし(ファームの石は叩いて壊して素材にできる)。
逆に、自分のストアで直接お客さんに商品を販売できるのは牧場物語になかった要素でしょうか。
こんな感じで、できる要素はかなり限られているんだけど、ちょっと触ってみた感じでは「悪くない」。
一日の概念がやや曖昧で、昼と夜の切り替わりやそれがどう影響するのかわかりにくい気はするんですが、逆に「何時までに寝ないといけないから急いで走ってあの人とあって、鉱山にいって水やりして……」と時間に追われて作業している感じはないです。
牧場物語が好きで何作か遊んでいるんですが、この一日のスケジュールに追われて走り回っている感じが最初は楽しくても後になるとだんだん疲れてきて、「もう少しスローライフしたい」と思うことが多かったんですよね。
なので、これぐらいシンプルな方が隙間時間に遊ぶならいいかもしれないと、最初はかなり楽しんでいました。
バグ、そしてバグ、またもやバグ
まだゲーム内で数日遊んだ程度、開放していない要素もたくさん。
住民とはほとんどコミュニケーションをとっておらず、デートなどもしていない。
なんでこの状態でこのレビューを書いたかというと、「面白そうだしやってみようかな」という方に、「ちょっと待って」と言いたいから。
確かにできることは限定されているけれど、お値段を考えたら悪くない。
が、なんでそもそも牧場物語に比べシンプルでできることも限られているのに、「ゲーム内で数日遊んだだけ」「まだ開放できていない要素がたくさんある」のかというと、「ゲームが進まないから」。
もうね、とにかくバグが多い。
ふとした瞬間にいきなりゲーム終了。
ストアでの販売を終えてクエストクリアを報告しにいったら、イベント画面後に主人公の姿が消えて進行不可。
動物が種をくれそうなので話しかけたが、操作を受け付けてくれない。
いつ進行不可、あるいはゲーム終了を食らうかわからないので、ちょっと面倒な作業(畑の水やりとか)を終えたら、すぐ家に戻ってセーブ。
一番こたえたのは、「クエストを連続でクリアしてしまうと、先にクリアしたクエストの開放要素が反映されない」ケース。
ジョウロを改良できる要素の開放が報酬になっているクエストを引き受けクリアしたんですが、ジョウロを作る前に他のクエストをクリアしてしまったのが悪かったのか、ジョウロの開放欄が「???」のままで開放できず。
後からクエストを受け直すこともできないので、もはや初期ジョウロのままで続行するか、最初からやり直すかの二択のようです。
ちょっとググってみたところ、同じ不具合に遭遇した人がけっこういるようなので、再現性のある不具合なのではないかなあ、と。
もし既にプレイ中で、「あれ? 私のジョウロはどこ?」ってなっている方がいたら、ご注意ください。いや注意してもたぶん、やり直すしかない気がするんですが。
一応、「クエストをクリアしたら、一度自宅に戻り、作業台で開放要素がきちんと開放されているのを確認し、それから寝る。それまで次のクエストを引き受けない」という方法で(たぶん)回避できるようなのですが、このタイミングを逃すと後から回復は難しい(たぶんできない)ようです。
まあ、こんなわけで、石を積んでは崩され、また積んでは崩され……と賽の河原状態でゲームが進まないわけですわ。
一通りの要素を開放してからレビューしようと思っていたんですけどね。これだけバグが多いと、購入前にそういうものだと覚悟しておいた方が良いかと思いまして。
値段からすると、「面白そう」ではあるけれど
DLのみで、販売価格1900円。セールの今は1615円。
この価格で販売されているゲームとしては、一見すると「よくできている」と思います。
畑に作物が実っている様子なんかは「かなり牧場物語」ですし、家畜を小屋から出したり戻したりという、私にとって「面倒だし時間が厳しい」作業が省かれているのもありがたい。
が、現状ではオススメできません。
あまりにも不具合が多すぎる。
そしてその不具合が大きすぎる。
現実時間で3/7から3/9までの間に数時間、ゲーム内の日数で15日程度。
この短期間で強制終了、進行不可、かなり致命的な要素の不具合が散見しているようでは、たとえ低価格でも「値段にしてはいいです」とは言い難い。
まともにプレイできないゲームはどんな値段だろうと意味がない。
インディーズゲームなので、ちゃんと修正が入るかもわからない。
購入を考えている方がいらっしゃいましたら、デバッグ入ってちゃんと遊べるようになった、とういような情報が出るまでは待った方が良いと思います。
コメントを残す